top of page

お客様の声を集めました

事例

健康寿命を延ばすきっかけを作れる

業種:その他
従業員:1001~3000名

総務ご担当者様

Q.『自立体力全国検定』の導入前の課題

従業員の健康診断の数値が悪い

従業員が健康に興味を持ってくれない

2023年 4 月から 5 年間を計画期間とする「第 14 次労働災害防止計画」が厚生労働省から公示されました。
その中で重点項目として挙げられた「高年齢労働者の労働災害防止対策」について2023年度、各工場における安全衛生年次計画で取り組んでいこうとしておりました。
そこで工場安全大会のプログラムの一つとして実施を行いました。

Q.導入の決め手はなんでしたか?

4つの項目を測定することで、自分の体力を知ることができ、健康寿命を延ばすきっかけと することができるツールだと思ったからです。
​項目の内容も楽しく、誰でも簡単にできる内容だと思いました。

Q.どのように実施しましたか?

工場の安全大会で3〜4名のグループを作り、実施した

Q.体力測定を受けた方の感想

・種目によりますが、思ったより難しかった(特に手作業)
​・精一杯やっても体力年齢が大幅に若くなる人はいなかった

Q.『自立体力全国検定』の満足度は?

⭐️⭐️⭐️⭐️(4/5)
検定結果が測定後、すぐに見ることができたこと。データの分析比較を自動で作成してくれるところ。

HATACHI LOGO
受付時間/8:30〜17:00
(土・日・長期休暇除く)
羽立工業株式会社
〒431-0421 静岡県湖西市新所3
FAX:053-578-2724

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

  • Facebookの - 灰色の円
bottom of page